top of page

施設紹介

社会福祉法人 桑の実福祉会の各施設を紹介します。

障害福祉サービス事業所 くわのみ
(就労継続支援B型)

〇定員:24名

障害福祉サービス事業所 くわのみ 外観

地域にお住まいの一般企業での就労や雇用されることが困難な方に対して、作業を通して就労及び生産活動の機会を提供し、知識、能力の向上のために必要な支援を行っています。主な作業としては、企業様からの頂いている下請作業(自動車部品の商品加工、ホチキス替芯箱の袋詰作業等)を中心に、伊勢崎市より委託された公園清掃や花壇の植栽、「広報いせさき」の境地区区長宅へ配送等も行っております。工賃の向上を目指して職員、利用者の方が一丸となって日々努力をしています。

また、生産活動だけではなく、日帰り旅行等の日中活動を通して、利用者の方が楽しく安定した生活が送れるような活動も大切にしています。

障害福祉サービス事業所 くわのみ
(生活介護事業)

〇定員:15名

障害福祉サービス事業所 くわのみ (生活介護事業)

就労支援継続B型事業所くわのみのと同じ敷地内にある生活介護事業所です。障害の程度に関わらずに自立した生活が送れるよう多角的な視点を持って必要な支援を行っています。具体的には、ご利用者様が持たれている強みを生かした軽作業や、散歩等による体力の維持・向上に関する活動など、特性に応じたプログラムを提供しております。その他にもご利用者様が楽しく過ごせるよう様々な活動を企画して提供しております。その中で「自己選択・意思決定」の考えをとても大切にしております。活動等において意識的に選択する機会を設けることで、ご利用者様の思いを汲み取り反映されることで充実した日中活動が送れるよう支援を行っております。

住所

〒370-0121 伊勢崎市境女塚2883-1

TEL

0270-74-0811

FAX

0270-74-0903

伊勢崎市桑の実福祉作業所
(地域活動支援センター/市町村事業)

伊勢崎市桑の実福祉作業所

地域で暮らす利用者の日中活動を支える事業所として昭和59年4月に開所しました。地域との繋がりを大切にし、小規模の特性を生かしたきめ細かな支援を行っています。

住宅建材や車部品の袋詰め、メール便配送や公園清掃など、様々な作業を通じて、利用者の皆さんがやりがいを感じながら地域の一員として活躍できるようサポートしています。

作業活動だけでなく、日帰り旅行、少人数でのグループ外出、季節の行事等利用者同士の交流を深めながら自分で選ぶ、自己決定の気持ちを大切にします。

地域の方との交流会なども積極的に取り組み利用者の皆さんに自分らしくいきいきとした毎日を送れるよう支援いたします。 

住所

〒370-0114 伊勢崎市境新栄13-7

TEL

0270-76-1768

FAX

0270-76-1768

定員

17名

デイ・アクティビティーセンターまゆ
(群馬県在宅重度心身障害児者等デイサービス事業)

伊勢崎市デイ・サービスセンターまゆ

在宅重度心身障害者等で、既存の施設等の利用が困難な方々に対し日常生活に必要な基本的生活習慣を確立し定着する支援を行います。また、介護を行うご家族の負担軽減を図ることを目的としています。

主な活動として、近隣の給食センターや保育所に出向き段ボールや缶回収等のリサイクル活動を行っています。健康的な身体を維持するために施設周辺や公園等に出向き散歩をすると共に四季の移ろいを感じています。また、造形活動、テイクアウトランチ、誕生日会、個別課題など室内活動も充実しており自分らしく一日を過ごせるよう支援しています。

行事等ではグループ外出や親子交流会、地域ボランティアの方との交流など楽しいひとときを過ごします。

住所

〒370-0121 伊勢崎市境女塚2883-1

TEL

0270-74-0811

FAX

0270-74-0903

定員

6名

 伊勢崎市あずま福祉作業所
(地域活動支援センター/市町村事業)

伊勢崎市地域活動支援センターあずま

国定駅より歩いて15分、赤城山を望み開けた景色のよいところにあずま福祉作業所はあります。地域活動支援センターの特色を生かし、作業だけではなく余暇活動の充実にも力を入れています。

あずま福祉作業所では社会性をテーマに掲げ、障害のある方が地域で生活していくことを職員と一緒に考えながら取り組んでいます。

主な作業は、自動車部品の下請け、住宅建材の袋入れ、プラスチック部品の組み立てなどを行っています。様々な作業種の中から、その方に合った作業を提供しています。作業以外では、全体での日帰り旅行や少人数でのグループ外出、工作などのクラブ活動、テイクアウトランチ・手作りおやつ、チョイスアクティビティ(選択活動)、ミュージック♪ケア(音楽活動)などを行っています。自分で考え、自分で選ぶ経験を積み、社会性を育てることを大切にしています。

住所

〒379-2221 伊勢崎市国定町2丁目1527番地

TEL

0270-62-9920

FAX

0270-62-6769

定員

15名

指定特定相談支援事業所 にじ

指定特定相談支援事業所 にじは、相談支援を利用する障害のある方が自立した日常生活や社会生活を営むことが出来るように、その方の身体や心の状況、置かれている環境に配慮し、ご本人やご家族の選択に基づいて、適切な保健、医療、福祉、就労、教育等が提供されるように支援業務を行います。法人の職員である相談支援専門員1名が配置されています。
どんな小さなことでもお話を伺います。是非、ご相談に来てください。お待ちしています。

住所

〒372-0058 伊勢崎市西田町71番地
伊勢崎市障害者センター内

TEL

0270-75-5771

FAX

0270-75-5688

さくらんぼホーム
(共同生活援助)

ホーム④ 1_さくらんぼホーム

地域において家庭的な雰囲気の中で共同し、自立した日常生活を営むための支援を適切に行っています。安心かつ安全で快適な日常生活を送る事が出来るよう一人ひとりのニーズに沿った適正なサービス提供に努めています。

ご家庭からホームを利用するようになった方たちが多いので入居前の生活様式をできる限り尊重しながら、集団生活に馴染んでいただけるように支援しています。

利用者の自己決定や意思決定支援を尊重し、本人らしい自立と社会参加を促進し、豊かで生きがいのある生活に向けた支援とサービスを提供しています。

5棟のホームが利用者支援や防災対策で連携を強化し、夜間支援体制も整備し、利用者が安心して生活できる環境づくりを目指します。利用者は、日中一般就労や福祉サービスを利用していたりします。日中活動担当者や必要な各関係機関との連携や連絡調整、またご家族とも連携を図り健康に過ごせるようにしています。

住所

〒370-0114 伊勢崎市境新栄1-35

TEL

0270-76-1912

FAX

0270-76-1912

bottom of page